アニメソング界にファンも多く、鬼滅の刃アニメ第2期の主題歌もつとめるAimerさん。
そんなAimerさんは、幼少期から音楽に触れる環境で育った音楽エリートですが、学生時代には壮絶な過去もあったとか。
今回は、Aimerさんの経歴や生い立ちについて、幼少期・学生時代・デビュー当時までさかのぼってご紹介していきます!
もくじ
Aimerの経歴&生い立ち①幼少期

Aimerさんの経歴をご紹介します。
幼少期

Aimerさんの父親はバンドでベーシストも務めており、いつも音楽をかけているほど音楽が大好きな方のようです。
まだ一人で歩けないくらいのころから音楽には触れていたと思います。母がわたしを抱えて、よく父が組んでいたバンドの練習やライブに連れていっていたと聞いています。
(引用:ナタリエ)
まだ歩けないうちからバンド練習やライブに行っていたなんて、まさに音楽の英才教育ですね。
小学生時代

音楽好きだった父親の影響で、ピアノやギターを習い始めたAimerさん。
「椎名林檎や宇多田ヒカルの声色を完コピして家で歌っていました」
(引用:エンタウォッチング)
椎名林檎さんや宇多田ヒカルさんの曲は歌うのが難しい曲が多いとされていますが、小学生で完コピとはさすがAimerさんですね。
とにかく音楽が好き

Aimerさんはとにかく音楽が好きだったようで、小学生の頃はアニーのtomorrowを歌っていたんだとか。
小学生のころは映画「アニー」の劇中歌(「Tomorrow」など)を夢中になって歌っていました。
その後は父のCDを借りては、洋楽・邦楽問わずなんでも好んで聴いていました。(引用:ナタリエ)
映画音楽に限らず、洋楽邦楽なんでも好きだったようです。
Aimerの経歴&生い立ち②学生時代
Aimerさんの経歴・生い立ちとして、学生時代をご紹介します。
中学時代

中学生の頃一番聞いていたのはアヴリル・ラヴィーンさんでしたが、Aimerさんは15歳の時に突然喉に異変をきたします。
15歳の時、朝起きたら突然声が出なくなっていたんです。それで、声帯を診る専門の耳鼻咽喉科に行ったら「とにかくしゃべらないでください」って、沈黙療法というのを勧められて、そこから半年間ずっとしゃべらずにいて……。
(引用:barks)
歌が好きで仕方がなかったAimerさんですから、歌えない状況は本当に怖かったでしょうね。
半年間は、発声することを止められていたそうです。
デビューしたい

声帯を痛めて半年歌うことが出来なかったAimerさん。
小学校低学年の頃から歌手に憧れていたそうですが、歌手になりたい、という夢が明確になったのはこの半年間でした。
「歌えなかった日々のおかげで、歌手になりたいという夢が明確になりました。そして、喉を守るように工夫して歌うなかで、今の声が生まれたんです」
(引用:エンタウォッチング)
今のAimerさんの甘いハスキーボイスは、声帯を痛めたことによって培われたものだったのですね。
この時の声帯の傷は現在も完全には治癒しておらず、結節として残っているそうです。
結節が完治すると「今の声は出せなくなる」と主治医の忠告もあり、また「この喉でずっとやってきた」という思いから、現状を保っているそうですよ。
- 直径1cm以上の隆起。
- 発疹の分類の一つ
Aimerの経歴&生い立ち③デビュー当時

Aimerさんが本格的に音楽活動を開始したのは、2011年。
音楽プロデューサーの玉井健二さんを中心としたプロデュースの元、FOURseamに所属しAimerさんの音楽人生が本格始動しました。
- 2011年2月:新人発掘オーディション『SPIDER SOUNDS』に客演
- 2011年4月:「キズナ」をCMソングとして提供
- 2011年5月:配信限定アルバム『Your favorite things』をiTunes Storeにて発表、4位記録。
- 2011年9月:『六等星の夜』でメジャーデビュー
事務所所属からメジャーデビューまで、およそ9か月しかかかっていないことになりますね。
そんなAimerさんがメジャーデビューする際に寄せられた、玉井健二さんのコメントをご紹介します。
空気を一変させる…あらゆる才能に与えられる表現ですが、
Aimerの持つ声はその数多の才能の中でもっとも稀有な“結晶”だと想います。
…携わるすべての人を魅了し取り込んでゆく不思議な魔力を持っています。やはり、相当“稀有な”アーティストだと言わざるを得ません。(引用:ナタリエ)
Aimerさんの非凡な才能が伺えますね。
Aimerの経歴④メジャーデビュー後

2011年9月7日に「六等星の夜」でメジャーデビューを果たしたAimerさんは、怒涛の勢いで新曲をリリース。
2022年1月までに、
- シングル:20th
- オリジナルアルバム:6th
- ミニアルバム:2th
- ベストアルバム:2th
数々のヒット曲を生み出しています。
Aimerさんのライブはとても人気があり、ワンマンライブを開催した際にはチケットは即日完売になったそうですよ。
アニソン界でも有名

数々のタイアップ曲を生み出しているAimerさんですが、多くのアニソンを歌っていることでも有名です。
- 六等星の星:ノイタミナ枠『NO.6』エンディングテーマ
- Re:pray:テレビ東京系アニメ『BLEACH』エンディングテーマ
- Brave Shine :『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』2ndシーズンオープニングテーマ
- SPARK-AGAIN:『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』オープニングテーマ
- 残響散歌:TVアニメ『鬼滅の刃 遊郭編』オープニングテーマ
- 朝が来る:TVアニメ『鬼滅の刃 遊郭編』エンディングテーマ
アニソンの数が多いですね。
鬼滅の刃2期の主題歌を担当
2021年10月放映の鬼滅の刃遊郭編では、オープニングエンディング共に、Aimerさんが担当。
鬼滅の刃遊郭編でAimerさんが歌う、残響散歌をご紹介します。
(再生箇所から視聴できます)
Aimerさんのハスキーボイスがとってもカッコイイですね。
鬼滅の刃の世界観にもぴったりです。
まとめ
以上、Aimerさんの経歴や生い立ちについて、幼少期・学生時代・デビュー当時までさかのぼってご紹介していきました。
輝かしく見えるAimerさんも、大変な挫折を経てここまできたことがわかりますね。
引き続き、Aimerさんの素晴らしい歌声に注目していきましょう!