女性国会議員として活躍中の、高市早苗(たかいち・さなえ)さん。
高市早苗さんの父親と母親は政治関係者で、兄弟は政治秘書官なのではと話題になっています。。
今回は、高市早苗さんの政治関係者と言われている父親と母親、政治秘書官の兄弟についてお届けします。
もくじ
高市早苗の家族構成と家系図はこちら

高市早苗さんの家族構成と家系図をご紹介します。
- 父親:高市代休
- 母親:高市和子
- 本人:高市早苗
- 兄弟(弟):高市知嗣
高市早苗さんは父親・母親・高市早苗さん・兄弟の4人家族です。
家系図はこちら。

それではもう少し詳しく、高市早苗さんのご家族についてご紹介します。
高市早苗の父親は会社員!

高市早苗さんの父親・大休(だいきゅう)さんのプロフィールをご紹介します。
- 生年月日:1934年前後
- 没年月日:2013年5月5日(享年79歳)
- 職業:会社員
設備機械メーカーで営業をしていた父
(引用:高市早苗コラム)
高市早苗さんの父親・大休さんは、政治家ではなく整備機器メーカー勤務のサラリーマンだったようです。
懐が広い父親・大休

休みの日でも顧客から連絡を受けるとすぐに駆け付けていた高市早苗さんの父親・大休さんは、とても懐の広い方だったようです。
誹謗中傷の記事を書こうとする記者が高市早苗さんの実家を訪れた時も、
記者さんだって仕事で来ているのだ。暑い中を東京から来られたのだから、冷たいおしぼりとお茶を出して休んでいただくのが礼儀だろう
(引用:高市早苗コラム)
と、誹謗中傷する記者に怒って、追い返した母親を叱ったんだとか。
どんな相手でも受け入れ気遣えるのは、なかなか出来ることではありません。
高市早苗さんの父親・大休さんは、懐の広い人物だったようです。
退職金を政治資金に

当時の衆議院議員選挙に立候補したは良いものの、自民党からの公認が得られず無所属で出馬する予定だった、高市早苗さん。
当選する可能性は皆無と言われ、後援会長にも出馬を引き留められるほど追い詰められた状態でした。

キッチンのテーブルの上に父からの手紙が置いてありました。「俺の退職金は、選挙費用の足しに全部使ってよい。イライラせずにやれ。自信を持って!握手とお辞儀を忘れるな。気楽にやれ。」父の手紙を抱き締めて泣きながら、出馬する決心を固めました。
(引用:衆議院公式HP)
追い詰められた高市早苗さんに、退職金を差し出してくれた父親・大休さん。
高市早苗さんの父親は、とても立派で素敵な父親ですね。
父の死に間に合わない

愛娘・高市早苗さんを支援し続けた父親・大休さんは、2013年5月5日に惜しまれながらお亡くなりになっています。
5月4日の昼間、重篤な状態になった父に会いに戻るようにとの電話が母からありました。
(引用:高市早苗コラム)
父親・大休さんは最期まで高市早苗さんに会いたがっていたとの事ですが、高市早苗さんは急ぎの仕事を片付けるため仕事を続行。
死去の連絡を受けてから、高市早苗さんは奈良の実家に戻りました。
高市早苗さんの政治活動を応援していた父親・大休さんとの別れは、深い悲しみと後悔に包まれていたようです。
高市早苗の母親は警察官?

高市早苗さんの母親・和子(かずこ)さんのプロフィールをご紹介します。
- 生年月日:1932年前後
- 没年月日:2018年4月17日(享年86歳)
- 職業:奈良県警勤務
高市早苗さんの母親・和子さんの顔写真は残念ながらみつかりませんでした。
高市和子さんの母親・和子さんは、父親・大休さんの2歳年上の姉さん女房のようですね。
母は奈良県警勤務という平凡な共働き家庭に育ち、
(引用:衆議院公式HP)
高市早苗さんの母親・和子さんは、奈良県警に勤務していたようです。
母親・和子も勤勉

高市早苗さんの父親・大休さんも勤勉な性格でしたが、母親・和子さんもまた勤勉な人物だったようです。
- 朝一番に職場に向かい、同僚の机を拭いて花を生ける
- ご飯一粒も無駄にせず、お仏壇の埃をかぶったご飯を食べていた
お仏壇の埃をかぶったご飯を食べる母親・和子さんの姿は、高市早苗さんにとって最高の食育だったとコメントしています。
女性らしい気遣い

高市早苗さんと母親・和子さんのエピソードをご紹介します。
「…どんなに考え方が違う方と議論しても、相手を追い詰めないこと。必ず逃げ道を残して、相手の面子を潰さないように女性らしい気遣いをしなさい」
(引用:高市早苗コラム)
高市早苗さんが初めて立候補することが決まった時も、「決して個人を攻撃しない事」と諭されたそうです。
高市早苗さんの母親・和子さんも、相手を思いやる心を持つ、とてもたおやかな方のようです。
高市早苗の兄弟は弟1人!元夫の政司秘書官

高市早苗さんの兄弟(弟)・知嗣(ともつぐ)さんをご紹介します。
- 生年月日:1967年前後
- 職業:自民党本部職員、政治家秘書
高市早苗さんの兄弟・知嗣さんの顔画像は、残念ながら見つかりませんでした。

「花束の男性」か「木槌を持っている男性」のどちらかが高市早苗さんの兄弟では?と言われていますが、真相は定かではありません。
高市早苗さんの兄弟(弟)・知嗣さんは、高市早苗さんより早い時期に政治関係の仕事に就いていたようです。
兄弟(弟)・知嗣さんの職歴

高市早苗さんの兄弟・知嗣さんの職歴ご紹介します。
- 自民党本部の職員(1993年以前)
- 高市早苗の秘書(1993年~)
- 山本拓の秘書(2003年~)
現在、高市早苗さんの秘書を務める兄弟・知嗣さんは、元々は自民党本部の職員だったようです。
私が東京での仕事を辞めて奈良県に戻り、本格的な政治活動を始めた上、自民党本部の職員だった弟も、職を辞して、私の政治活動を手伝うために奈良県に戻ってきてしまいました。
(引用:衆議院)
高市早苗さんのサポートをする為職を辞して帰郷するなんて、高市早苗さんの兄弟・知嗣さんは姉思いの優しい方ですね。
落選を機に山本拓の秘書に

高市早苗さんが衆議院議員に当選してしばらくは、高市早苗さんの秘書として働いていた兄弟・知嗣さん。
けれども2003年に高市早苗さんが選挙で落選したことをきっかけに、山本拓さんの議員秘書となりました。

私の秘書であった弟の再就職先となったのが、山本 拓事務所でした。山本代議士には、弟の他に、FAX機も引き取ってもらいました。
(引用:高市早苗コラム)
後に、高市早苗さんと山本拓さんは2004年に結婚。
2017年に離婚しましたが、2021年現在も高市早苗さんの兄弟・智嗣さんは元夫である山本拓さんの事務所で政務秘書官として働いているようです。
まとめ
今回は高市早苗さんの会社員の父親・警察官の母親・政務秘書の兄弟の情報をお届けしました。
高市早苗さんの活躍の裏には、勤勉で真面目な両親や、優しい兄弟にサポートがありました。
今後も高市早苗さんの活躍を応援していきましょう。