リオデジャネイロオリンピックでの悔しい銅メダル獲得から5年を経て、東京オリンピックで悲願の金メダルを獲得した高藤直寿さん。
柔道家として人々を魅了する一方で、家庭では子煩悩な二児のパパです。
今回は高藤直寿さんの子供二人、息子と娘について、親子エピソードを交えてご紹介します。
もくじ
高藤直寿の子供は二人!顔画像も
意識高め幼児。 pic.twitter.com/UgVuPqVqtP
— 高藤直寿TAKATO NAOHISA (@naohisatakato) December 28, 2020
高藤直寿さんは大学3年生だった2014年6月に奥様とご結婚され、同年10月にパパになりました。
その後2017年には、もう一人の子宝に恵まれ二児のパパに。
高藤直寿さんの子供について紹介します。
【高藤直寿の子供】息子 登喜寿(ときひさ)は小学生

- 名 前:高藤 登喜寿(ときひさ)
- 生年月日:2014年10月15日
- 年 齢:6歳(2021年7月現在)
ご結婚された年の10月に生まれた子供が登喜寿くんです。
お名前の「喜」の字は、高藤直寿さんの付き人で小学校からの柔道仲間・東海大学の一つ先輩である伊丹直喜さんから一字をもらったそうです。
そして子供・登喜寿くんには、ご自身のお名前から「寿」の字も。
平仮名で名前書いてあると、息子の名前と見間違える。🤪 pic.twitter.com/qKEg1DWwYd
— 高藤直寿TAKATO NAOHISA (@naohisatakato) May 30, 2021
子供・登喜寿くんと高藤直寿さんはお名前が似ているため、自分でも見間違えてしまうこともあるとか。
それだけ愛を込めたお名前をプレゼントされたんですね。
うちの息子…暑いとすぐ脱いじゃうんだよね😅
ガチの自由人。
素晴らしい!🤣 pic.twitter.com/gUcFxKgbjq— 高藤直寿TAKATO NAOHISA (@naohisatakato) August 15, 2020
高藤直寿さんが「自由人」と表現されていますが、とても元気で活発な男の子のようです。
高藤直寿さんの子供・登喜寿くんは小学校1年生です。
入学式の日、高藤直寿さんが次のようなツイートをしていました。
今日は息子の入学式🤩
パパは異国の地にいます😭
— 高藤直寿TAKATO NAOHISA (@naohisatakato) April 7, 2021
残念ながら海外での試合のため、高藤直寿さんは子供の入学式には出席できませんでした。
それでも息子の入学を喜ぶ姿に愛を感じますね。
【高藤直寿の子供】娘 美蘭(みらん)がかわいい

- 名 前:高藤 美蘭(みらん)
- 生年月日:2017年3月10日
- 年 齢:4歳(2021年7月現在)
可愛らしい笑顔の女の子が2017年に生まれた子供、美蘭ちゃんです。

こちらは、以前テレビで取材を受けた中での一コマ。
お兄ちゃんが遊んでいるプラレールの電車を持ってしまい、高藤直寿さんが思わずツッコミを入れるシーンがありました。
高藤直寿さんの2番めの子供・美蘭ちゃんも、お兄ちゃんと同じくとても元気で天真爛漫です。
でもやっぱり女の子!
娘が3歳になりました🥰
サーティーワンのアイスケーキ🥳
大好きなプリンセス👸 pic.twitter.com/LlmILxUqUD— 高藤直寿TAKATO NAOHISA (@naohisatakato) March 10, 2020
高藤直寿さんの子供・美蘭ちゃんは、ディズニープリンセスが大好きなんですね。
ご家族で美蘭ちゃんの大好きなディズニープリンセスのアイスケーキでお祝い。
とても仲良し家族な様子が伝わってきます。
高藤直寿と子供の親子エピソード
子煩悩と噂の高藤直寿さんですが、子供である登喜寿くん・美蘭ちゃんとの親子エピソードをご紹介します。
①息子も柔道が強い!
高藤直寿さんはもちろんのこと、奥様も元柔道家でかなりの腕前です。
そして2021年現在、高藤直寿さんの子供の登喜寿くんも柔道を習っています。
柔道家のサラブレットですので、強そう…と思ったら
ギリ間に合った!
息子くん一勝して3位でした!柔道人口減ってますね😭
— 高藤直寿TAKATO NAOHISA (@naohisatakato) June 27, 2021
子供・登喜寿くんは、大会で3位に入賞!
高藤直寿さんが喜びのあまりツイートしていました。
高藤直寿さんは子供の将来も非常に楽しみですね。
②子供の寝かし付けもお手の物?
高藤直寿さんの子供はまだ幼いですので、夫婦で分担して寝かし付けされているようです。
息子の寝かしつけ中に「赤ちゃんが寝るオルゴール」をYouTubeで流してみたのだが、「逆に寝れねーわ!」って言われた…
— 高藤直寿TAKATO NAOHISA (@naohisatakato) January 14, 2021
さらっと「息子の寝かし付け中」と語っていらっしゃるあたりに、普段からやっているのがうかがえます。
息子さんとの仲の良さが伝わってくるエピソードですね。
③子供と全力で遊ぶ
高藤直寿さんは、お家ではよく子供たちと一緒に遊んでいるようです。
高藤直寿さんは、子どもたちへの愛が強いばかりに、本気を出すこともある模様。
プラレールの線路作るのってなかなか難しい物だと思いました。 pic.twitter.com/5IjTPmNg4s
— 高藤直寿TAKATO NAOHISA (@naohisatakato) October 17, 2020
ものすごい大作ですね。
かなり時間をかけた作品だと思われます。
さらに、高藤直寿さんと子供・登喜寿くんとのこんな会話も。
小1の息子が生意気になってきて、
「あとで背負投してやるよ!!!」
って言ってきたから、
横車で返そうと思います。— 高藤直寿TAKATO NAOHISA (@naohisatakato) April 23, 2021
お二人のやり取りが可愛らしいですね。
そしてもちろん美蘭ちゃんとも全力!
娘に胡蝶しのぶを書けと言われます。
クソ難しい。#鬼滅の刃 #胡蝶しのぶ pic.twitter.com/qfejxFPJ8n— 高藤直寿TAKATO NAOHISA (@naohisatakato) July 14, 2020
子供の美蘭ちゃんのお願いに一生懸命応える高藤直寿さん。
それにしても上手…!
高藤直寿さんは手先が器用ですね。
子どもと全力で向き合う姿勢が素敵です。
東京オリンピックの金メダルは子供との約束だった

東京オリンピックで悲願の金メダルを獲得しました。
その原動力となったのが、高藤直寿さんの子供・登喜寿くんの存在です。
パパに手作りの金メダルをプレゼント

2016年のリオデジャネイロオリンピックでは銅メダルで悔し涙を流した高藤直寿さん。
帰国した際、空港にお迎えに来た子供・登喜寿くんの手には手作りの金メダルが握られていました。
この時、高藤直寿さんは「『頑張った」って言ってもらえるように頑張ろう」と奮起したと言います。
「あれ、なんで金じゃないの?」

リオデジャネイロオリンピック当時はまだ幼かった高藤直寿さんの子供・登喜寿くん。
ですが、年齢を重ねる中で「金メダル」と「銅メダル」の価値の違いを理解するように。
2020年には、自宅の一角に飾られている高藤直寿さんの数々のメダルの中で、一番目立つ位置にあったリオデジャネイロオリンピックの銅メダルを見てひと言。
「あれ、なんで金じゃないの?こっちは金メダルだよ」
息子のひと言を聞いて「息子に本物の金メダルを見せてあげたい。五輪だけ別で飾っているメダルが銅なので、何でかなと思ったのかもしれない。銅メダルから金メダルってところを大切にしたいと思うので、東京五輪の金メダルを前に飾って、リオ五輪の銅メダルを後ろの背景として飾りたい」とより金メダルへの思いが強くなった。
引用元:東京スポーツ
その時、高藤直寿さんは強く誓ったそうです。
文字通り死ぬほど稽古を積んで、ウィークポイントも克服。
任せてくれ🎋🌌🌠 pic.twitter.com/9ACREuaT43
— 高藤直寿TAKATO NAOHISA (@naohisatakato) July 7, 2021
高藤直寿さんが、子供たちとの約束と家族の声援を胸に、臨んだ夢の舞台。
東京オリンピックの金メダルは、高藤直寿さんの柔道家としてだけでなく父親としてのプライドが勝ち取ったと言えるでしょう。
高藤直寿のプロフィール

- 名 前:高藤 直寿(たかとう なおひさ)
- 生年月日:1993年5月30日
- 出 身 地:栃木県
- 所 属:パーク24
- 2016年 リオデジャネイロオリンピック銅メダル獲得
- 2017年 世界選手権優勝(2度目)
- 2018年 世界選手権優勝(2年連続3度目)
- 2021年 東京オリンピック金メダル獲得
7歳から柔道を始め、小学校時代から強かった高藤直寿さん。
数々のタイトルを手にして様々な苦難を乗り越え、進化し続けています。
まとめ
今回は高藤直寿さんの子供二人について、親子エピソードについてご紹介しました。
高藤直寿さんには、凛々しく強靭な柔道家としての顔だけでなく、子供思いの柔らかい父親の顔が見れました。
二人のお子様の成長と共に、柔道家としてのこれからの活躍に大注目です。
