世界的人気のBTSのメンバーであるテテさん。
かっこいいだけでなく、髪型や髪色もすごいオシャレですよね!
実は男子だけでなく女子にもテテさんの髪型を真似をされる方が多いんです。
今回はそんな女子にも人気なテテさんの髪型TOP5とオーダー方法を美容師歴10年の現役美容師がご紹介します。
もくじ
テテの髪型は今女子にも人気!

テテさんのショートの髪型は、今女子にも人気です。
テテさんの髪型を真似したという女性の声をSNSで探してみました。
女子だけどテテと同じ
髪型にしたい!!
これくらいがいいな…♡ pic.twitter.com/KtiQOBEDzQ— リムりましょう。 (@poyochan_bts) February 2, 2018
あの、テテとかグクとか見たいな、髪型してる女子いませんか?
顔隠してでもいいので見してください!髪の毛切るか迷っていて参考にしたいです。誰でもいいですㅠㅠ pic.twitter.com/551rxxbsdm
— きょうか (@Jungwoo_Kyouka) August 6, 2016
やはりテテさんの髪型は女子にも人気そうです。
最近ではショートカットが人気なので、テテさんの髪型を真似される方が増えているみたいですね!
テテさん自身が中性的な雰囲気なので、女子が髪型を真似しても可愛くなるので挑戦してみましょう。
女子も真似できる!テテの人気髪型5選!オーダー方法も

テテさんの髪型で女子にも人気な髪型は全部で5つ!
- ハンサムカットヘア
- センター分け
- マッシュヘア
- マッシュウルフヘア
- リーフパーマヘア
以上の 5つになります。
よく聞く名前と聞かない名前が・・・
どんな髪型か順番にみていきましょう!
女子にもできる!テテの人気髪型①ハンサムカットヘア
女子にもできる!テテさんの人気髪型1番目は、ナチュラルなハンサムカットヘア。
1枚目は黒髪のシンプルでナチュラルなハンサムカットヘアです。

大人から女子高校生までチャレンジできるのも良いですね!
黒髪から明るめのベージュに染めるとこんな感じになります。

雰囲気が変わってこちらも良い感じですね!
テテのハンサムカットの特徴
テテさんのハンサムカットの特徴は普通のハンサムカットではなく、トップに少しレイヤーが入っているところです。
レイヤーを入れるとセットの時、コテで巻かなくても髪に表情が出やすくなります。
テテさんのハンサムカットと一般的なハンサムカットを比べてみました。

時間がかかるコテ巻きをしなくていいとなると、毎日のセットが楽になるので最高ですね!
テテさんのようなレイヤーを入れたハンサムカットはトップの高さが出しやすくなります。
高さを出すと形の印象が縦の印象が強くなるので、丸顔が気になる人はぜひ試してみてください!
テテのハンサムカットのオーダー方法
テテさんのハンサムカットは・・・
- 耳周りは少し刈り上げる
- 前髪は目の少し上で、量感は毛先が少し軽め
- トップにレイヤーが入っている
- 襟足は刈り上げない短め
テテさんは前髪が重ためのヘアが多いですが、ハンサムカットは前髪が少し軽めで爽やかな印象です。
オーダーの際には「トップにはレイヤーを入れてください」と注文するといいです。
テテ風ハンサムカットのセット方法

セット方法はすごく簡単。
テテさんのハンサムカットは男性のようにワックスで固めるより、サラッとオイルでセットする方が雰囲気が出ます。
テテさん風ハンサムカットのヘアセット手順を解説します。
手順は4つ!
- 髪の根本から水で濡らし、寝癖をとる
- ドライヤーでしっかり乾かす(トップはふんわりするように髪を持ち上げながら乾かす)
- しっかり乾いたらヘアオイルを1プッシュ両手に馴染ませて、髪に適当に揉み込む
- 手ぐしで髪を梳かし、整えて完成!!
以上です。
注意する点は、トップのふんわり感とオイルのつけすぎです。
トップがペタッとしているとレイヤーの良さが台無しになってしまいます。
オイルもつけすぎると頭を洗っていなし人みたい見えて不潔です。
1プッシュつけて足りないなと思ったら、少しづつ足していきましょう!
女子にもできる!テテの人気髪型②センター分け
センター分けも女子がするとかわいいです。
テテさんの前髪を少しあげるように分けた王道センター分け!

テテさんなら、ナチュラルに分けたセンター分けも素敵です。

自然な感じでいいですね!
テテのセンター分けの特徴
テテさんのセンター分けの特徴は、前髪をあげすぎないとこにあります。
前髪をしっかり上げると男性的な印象が強くなってしまします。

ナチュラルに分けるか、少しだけふんわりさせることで中世的な印象が感じられますね!
テテさんのセンター分けのオーダー方法
テテさんのセンター分けヘアの全体的な長さは・・・
- サイドは刈り上げないくらいの短さ
- サイドにかぶさる髪は耳が半分くらい隠れるくらい
- 前髪は目の少し上
- 量感は全体的に少し重め
トップにレイヤーを入れすぎると、分け目を作りづらくなるので、どれくらいにレイヤーを入れるかは担当の美容師さんと相談して決めましょう!
オーダーする際の注意点は「前髪の長さは目の少し上」と注文するといいです。
テテ風センター分けのセット方法

テテさん風センター分けのセット方法も解説していきます。
手順は5つ!
- 根本から髪を濡らし、寝癖をとる
- ドライヤーで髪をしっかり乾かす(分け目を気にせずナチュラルに)
- 全体がしっかり乾いたら、前髪に向かってドライヤーの風を前から当てる(少し前髪がふんわりするくらい)
- ヘアオイルを1プッシュ取り、両手にしっかり馴染ませる
- 頭全体にオイルを揉み込み、残った手のオイルで前髪をセンター分けに整える
以上です。
簡単ですね!
注意点は乾かす時は分け目を気にせずナチュラルに乾かすということと、オイルを付けるタイミングで分け目を整えるということです。
最初から分け目をつけて乾かすと、分け目がパカっと分かれてしまうので気をつけましょう!
女子にもできる!テテの人気髪型③マッシュヘア
女子にもできる!テテの人気髪型3番目は、王道マッシュヘアです!

こちらの画像のマッシュヘア・テテさんは、耳が出ていてサイドもボリュームがないので、スッキリした印象です。

2枚目の画像もマッシュヘアですが、少し前髪も長いしボリューム感があるので1枚目のテテさんよりかわいい感じがしますね!
2種類ともレイヤーが入っているのでツルッとしたマッシュヘアとは違い、動きが出やすく良い感じです。
テテのマッシュヘアの特徴
テテさんのマッシュヘアの特徴は、前髪が重ためなのに対しトップにはレイヤーが入っていて軽さがあることです。
前髪が重ためでトップも重ためだとテテさんっぽくなくなってしまいます。
レイヤーが入ったマッシュヘアとレイヤーが入っていないマッシュヘアを比べてみました。

どうでしょうか?
極端な例ですが、こういうことです!
前髪は重めだけどレイヤーが入っていることで雰囲気が全然違いますよね?
テテのマッシュヘアのオーダー方法
テテさんのマッシュヘアの全体的な長さは・・・
- 前髪は目の少し上で重ため
- サイドは刈り上げないくらいの短さ
- トップにはレイヤーを入れて動かしやすく
- えり足も刈り上げないくらいの短さで被せずにグラデーションでつなげる
オーダーの際は「トップにレイヤーを入れて、バックはグラデーションで繋げて」と伝えるといいです。
テテ風マッシュヘアのセット方法

ではテテさんのようなマッシュヘアのセット方法も解説していきます。
手順は5つ!
- 根本から髪を濡らし、寝癖をとる
- ドライヤーで髪をしっかり乾かす(トップはふんわりするように髪を持ち上げながら)
- 140〜160度のカールアイロンでトップの髪を毛先だけ巻く(CではなくJの形になるイメージ)
- トップが巻けたらヘアオイルを1プッシュだけ両手に馴染ませ、髪全体に揉み込む
- 整えて完成!
マッシュヘアの注意点は、カールアイロンで巻きすぎないことです。
根本の方まで巻いてしまうとボリュームが出過ぎてしまいます。
カールのイメージはCカールではなく、毛先だけ巻いてJカールを作りましょう!
女子にもできる!テテの人気髪型④マッシュウルフヘア
女子にもできる!テテさんの人気髪型4番目は、マッシュヘアからえり足を伸ばしレイヤーが入ったマッシュウルフヘアです。

マッシュヘアよりえり足が伸びて動きが出やすいです。
コテでスパイラル状に巻くとこんな感じになります。

動きがしっかりでておしゃれですね!
テテのマッシュウルフの特徴
テテさんのマッシュウルフの特徴は、えり足が長すぎずレイヤーがしっかり入っているところです。
日本でもマッシュウルフは流行っていますが、えり足が長くレイヤーもあまり入ってないことが多いです。


テテさんのマッシュウルフはレイヤーがしっかり入っているのでトップの髪が短く動きがあります。
えり足の髪も短めなに注目してみてください。
どちらのマッシュウルフがいいかは好みになるので、画像を参考に担当の美容師さんと相談してみてください!
テテのマッシュウルフのオーダー方法
テテさんのマッシュウルフの全体的な長さは・・・
- 前髪は目の上ギリギリで重ため
- サイドは刈り上げないくらいの短さでトップの髪を被せる
- トップはレイヤーカット
- えり足は肩につかないくらいの長さで、首にそうようにトップからしっかりレイヤーが入っている
前髪は重めですがレイヤーがしっかり入っているので、野暮ったい雰囲気はなくおしゃれになります。
オーダーの際には「レイヤーはしっかり入れてください」と伝えるといいです。
テテ風マッシュウルフのセット方法

テテさんのようなマッシュウルフのセット方法を解説していきます。
手順は5つ!
- 根本から髪を濡らし、寝癖を直す
- ドライヤーで髪をしっかり乾かす(トップは持ち上げてふんわり、えり足は首元を押さえながらペタッとするように)
- 140〜160度のカールアイロンで毛先だけ巻く(トップは内巻き、えり足は外ハネ)
- ヘアオイルを1プッシュ、両手に馴染ませて髪に揉み込む
- 形を整えて完成!
マッシュウルフの注意点もボリュームを出しすぎないことです。
メリハリがなくなって可愛くなくなってしまいます。
ドライヤーはトップふんわりで動きやすく、えり足は根本を押さえてボリュームを抑えましょう。
あと、えり足をコテで巻くときはやけどに気をつけてくださいね!
女子にもできる!テテの人気髪型⑤リーフパーマ
女子にもできる!テテさんの人気髪型5番目は、日本ではあまり馴染みのないリーフパーマヘアです。

ゆらゆら落ちる木の葉のようにS字のカールが出るパーマヘア。

ボリューが出やすいので、サイドは少し短くカットして上の髪を被せていますね!
セクシーな感じでいいです。
テテのリーフパーマの特徴
テテさんのリーフパーマの特徴は、根本はパーマが当たっていないということです。
根本からしっかりパーマを当てると、良くも悪くもボリュームが出やすくなります。
テテさんのリーフパーマは根本にパーマがない分、ボリュームが抑えられてコンパクトに見えます。

日本人は頭の骨格上、髪型のシルエットが横長の丸になってしまいます。
綺麗に見えるシルエットとして「ひし形シルエット」というのがあります。
上の画像のテテさんもひし形シルエットで格好良く見えますよね!
根本からパーマを当てるとトップにボリュームが出やすくなりますが、ボリュームを抑えたい部分もボリュームが出てしまいます。
すると、シルエットが丸くなりメリハリがない大きい頭になってしまうのです。
シルエットが丸いとかわいい印象になりますが、テテさんの髪型はセクシーなイメージでかっこいいですね
セットするときはくれぐれも丸くならないように気をつけましょう!
テテのリーフパーマのオーダー方法

テテさんのリーフパーマは・・・
- S字のカールが弱め
- 耳周りが短くカットされていて横にボリュームが出にくい
- 前髪は目にかかるくらい
- レイヤーはあまり入っていない
実はテテさんのパーマはあまり強くないのでパーマがすぐにとれてします可能性があります。
取れやすい方は長持ちするデジタルパーマがおすすめです。
オーダーの際には「根本はパーマを当てないでください」と伝えましょう。
テテ風リーフパーマのセット方法
テテさんのリーフパーマのセット方法を解説していきます。
手順は4つ!
- 根本から髪を濡らし、寝癖をとる
- パーマ毛は乾燥しやすいので、毛先にオイルを馴染ませてドライヤーで乾かす(トップはボリュームが出るように持ち上げて乾かす)
- 全体がしっかり乾いたら毛先中心にムースかオイルを揉み込む
- 整えて完成!!
パーマを当てるとセットがとても簡単に!
でもパーマによるダメージで髪が乾燥し、パサパサになってしまいます。
オイルをしっかり馴染ませて保湿してから乾かしましょう!
セットに使う整髪料もムースやオイルが潤いやツヤが出るのでおすすめ。
まとめ

以上、女子もできるテテさんの人気髪型5選とオーダー方法についてでした。
髪型のセットはオイルやワックスをつけるくらいなのでとても簡単。
ショートカットにするのは少し勇気が入りますが、誰でも似合いやすい髪型なのでぜひ挑戦してみてください!